
先日、妻と「新潟県立植物園」へ行って来ました。季節ごとに景色が変わるので、妻の大好きな場所です。今回のテーマは「にいがたの花 チューリップ」とのことで綺麗に咲いていました。スタッフの方が教えてくれましたが、新潟県は切り花全国1位なんですね。普段、私はあまり花を見ないのでとても癒されました。
ご希望の植物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
植物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~24件を表示 / 全24件
先日、妻と「新潟県立植物園」へ行って来ました。季節ごとに景色が変わるので、妻の大好きな場所です。今回のテーマは「にいがたの花 チューリップ」とのことで綺麗に咲いていました。スタッフの方が教えてくれましたが、新潟県は切り花全国1位なんですね。普段、私はあまり花を見ないのでとても癒されました。
新潟県立植物園です。こちらの植物園は、色々な植物があり花やサボテンとか珍しい木がたくさんありとても楽しい植物園になっています。なので皆さんもぜひこちらの植物園に来てください。
こちらの「新潟県立植物園」は新潟市にある無料で楽しめる植物園です。 大きな温室ドームの入場料はかかりますが、熱帯植物の迫力に圧倒されます。 定期的にイベントも開催しており、いつ行っても楽しめます。 温室ドームなので、天気に左右されないところもポイント高いです。
新潟市秋葉区にある新潟県立植物園。 広大な敷地の中には、公園があり外周をぐるっと周れるように歩道が整備されていて散歩にもいいです。中心には大きな池があって、池を囲んで芝生になっており小さい子供が遊んでも大丈夫。 池にいる鳥や昆虫を観察できるのもいいです。 週末には多くの家族連れが、お弁当を広げたり遊んだりしています。 温室になっている熱帯植物園は、ドーム型で陽の光がふんだんに入ってきます。植物も入場者たちにもうれしい作りです。 有料施設ですが、鑑賞する価値があります。 見たことのない植物や、見たことがあってもそれがどのように生えているかまではわからないものなので一見の価値ありです! 特設展示があり1年に何回か入れ替わるので、そのタイミングごとに訪れるのもいいと思います。面白かったのは昆虫展と食中植物展です。 植物園に入らなくても、外の公園は季節で違うお花が咲いているし、しっかりと整備されているので充分楽しめます。
こちらは新潟市秋葉区にある新潟県立植物園です。今回初めて行きましたが行くまでの道路はしっかり整備されていて案内看板も設置されているので迷わず行くことが出来ました。駐車場は植物園から道路を挟んで反対側にあります。無料で駐車できて、おおよそ300台位は停められるのではないかと思います。大型の自動車向けの駐車場もありました。駐車場から植物園に向かっていくと現在開催中のイベントの案内看板がありました。私が行った時はシャクナゲ?ツツジ展が開催されていました。通路を奥に歩いていくと突き当たりには温室の建物があり、その中にはさまざまな植物が展示されていました。温室の横には広い池があり、その周りが遊歩道になっていてゆっくりと散歩出来る様になっていました。遊歩道の周りにもツツジ園やシャクナゲ園など植物が展示されているスペースがありました。身近に自然を体感出来るとても素敵な施設です。季節ごとの植物も見学に出来るので何度行ってもとても楽しめる施設だと思います。
新潟県立植物園は新潟県新潟市にある植物園です。植物園は無料で楽しめます。温室ドームは有料ですが約500種類の熱帯植物は必見ですよ。ドーム内はジャングルみたいで子供も楽しめますよ。
新潟県新潟市秋葉区にある、植物園です。子どもが期間限定のイベントに行ってみたい!というので行きました。外の施設利用は無料です。温室への入場は大人は600円、未就学児は無料でした。温室ドームの中の植物たちは、珍しい植物がたくさんあり、子どもも興味津々でした。人工の滝があったりして、子どもがとても喜んでいましたし、大人も一緒に楽しめました。温室の出口に、カフェがあり、そこで美味しいコーヒーとアイスクリームを食べました。コーヒーはかなり本格的で、豆の販売もありましたよ。
私が行った時は、食虫植物の世界展をやっていました。外の植物園は無料で入れます。蓮の咲く頃は温室近くの池がとても綺麗です。植物関する資料が読める建物もあり、無料部分でもだいぶ楽しめます!
新潟県立植物園に 日本一のシャクナゲ園ができます。つつじ科の常緑樹シャクナゲ、1.3ヘクタールの敷地に、30種類150株が植えられ開園20周年にあわせて整備されたそうです。花はゴージャスで花木の王と称されるほど、又、エントランスの真赤なチューリップも素敵です。春の行楽にぴったりな植物園です
新潟市秋葉区金津にある県立植物園。 膨大な敷地にありますが、スタッフさんによる、手書きのお散歩マップを見ながら、季節の見頃な花などを楽しめます。 家族連れやカップルのデートにも良いです。
秋葉区に有る巨大な温室ドームが、ひときわ目を引く植物園です。ドームの中は、温室になっており、熱帯植物が、これでもかと言うくらい植えられており、さながらジャングルのようで、とても楽しめました。
温室のドームの周りに様々な植物が咲いており、散歩コースとして最適!木々や植物に囲まれた空間なので、とてもリラックスできると思いますよ。入場料を払って館内に入ると、普段見ることが出来ない南国の植物が展示されています。特にバオバブの木は直接見るのは初めてだったので、よい思い出になりました。とても暖かいので、冬でもじっくりと見て歩くことが出来ます。
春は3月からゴールデンウィーク明けまでシャクナゲ展が開催されています。園芸教室も開催されていて、小さなお子さんで大変賑わっていますよ。時期によっては予約でいっぱいになることもしばしば。
新潟県立植物園は、きれい・楽しい・不思議だねをテーマにしていて世界中の様々な植物を展示しています。その中でも国内最大規模の熱帯植物ドームには、たくさん熱帯植物が展示されていてとても綺麗です。
ドーム型温室としては国内でも最大級との事。熱帯植物ドームなど3つの鑑賞温室があります。熱帯植物ドームの中には落差の大きい滝があり、約550種4000株の熱帯植物が茂っており、定期的に花の展示会もあります。
新潟県立植物園は新潟市秋津区金津にある植物園で多種多様な熱帯植物や巨木、奇木、珍しい果樹園から、身近で見られる樹木や草花まで多数を展示する植物園です。中でも高さ30m、直径42mの国内最大級の熱帯植物ドームは圧巻でした。又、訪れてみたいところです。
先日、旅行中に「新潟県立植物園」に行ってきました。 我が家の旅行は、計画はあまり立てず、車で自由に見学するスタイルなのですが、偶然走行中に「新潟県立植物園」の看板を発見し、行ってみました。 広めの駐車場が完備されていて、助かりました。 園内にはいろいろな植物があり、子供はもちろんですが、私たち親も勉強になる事が多かったです。 丁寧な植物の説明書きもあり、分かりやすかったです。 この地方に行かれた際は、一度行ってみて下さい。 いろいろと勉強になります!!
新潟県立植物園は秋葉区にあります。 熱帯植物ドームは国内最大級のドーム温室とのことで、中はジャングルのようになっており、冒険気分が味わえます。 年間様々な企画展示をしてますので、季節季節で楽しめるのではないのかと思いました。 温室なのでこれから寒い時期はいいですね〜〜
新潟市秋葉区にある植物園です。近くに美術館や園芸商品直売所があり、年間通していろいろなイベントをやっている為、リピーターも多いと思います。熱帯植物コーナーには滝が流れ、バオバブの木や食虫植物は見ていて面白いです。
秋葉区にあります。 南国のコーヒーの木や椰子の木があり、どこかの外国に来たような錯覚を覚えます。 さまざまな植物があり、マイナスイオンをたくさん浴びて帰ります♪ クイズもあり楽しく過ごせますよ!
ここは管理が行き届いていて、屋外は絶好の散歩コースです。屋内には多くの植物があり見事さに目を奪われます。あまり知られていないのは、隣の敷地に発掘所?があり、縄文時代の住居も復元されていてタイムスリッップを楽しめます。
有料施設ですが、屋根がかかっているので天気に左右されずに見学できます。 山の中にあるので、周りの景色も良くドライブがてらお出掛けするのもお勧めです^^ 有料施設の隣には、植物の販売施設もありそちらも季節の花や木が販売されていておもしろいですよ!
秋葉区に有ります。中に入ると順路の矢印があります。沿って歩いて行くと何と!南国のコーヒーの木や椰子の木があり外国に来たような錯覚を覚えます。所々にクイズもあり大人でも楽しめます。
中は有料施設ですが、外の無料施設でも十分に楽しめます。 季節ごとにいろいろなイベントをやっていて、ワタクシが行ったときは食虫植物展がやっていて、楽しめて勉強になるところです。 家族連れでもカップルでも楽しめます♪
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |