墨田区・江東区在住の方がボール遊びしたいなら木場公園へ!
先日、木場公園に行ってきました。
目的はガッツリとボール遊びをすることです。
東京都墨田区在住なのですが、近くでサッカーやキャッチボール・バトミントン・バスケットボールなどガッツリと遊べる大きな公園を探していたところ、色々調べた結果、一番遊びやすかったのはここ木場公園でした。
木場公園について少し説明させていただきます。
木場公園は、江東区木場四・五丁目・平野四丁目にあり、総面積は24.2haで東京ドーム5個分以上の広さがあります。
元々は、地名の由来通り、近辺は材木業関連の倉庫や貯木場などが多かった場所です。
しかし新しい埋立地が完成して、今までの貯木場としての機能が新木場へ移転したため、江東区の防災都市計画の一環として、当地に公園を作ることになったとの事。
木場(貯木場)の故地であることを残すべく、入口広場の中央のイベント池では、毎年10月に開催される江東区民祭りで木場の伝統芸である「木場の角乗」が行われるのを見ることができるらしい。
また、紫陽花の時期には「七色の紫陽花」を見ることができるみたいです。
「木場の角乗」と「七色の紫陽花」は機会があれば見に行きたいですね!
あと、木場公園は普通の公園ですので、もちろん無料で常時開放されております。
アクセス方法ですが、以下の通りとなります。
東京メトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「清澄白河」(E14)下車 徒歩15分
地下鉄新宿線「菊川」(S12)下車 徒歩15分
都バス とうきょうスカイツリー駅・深川車庫(業10)、錦糸町駅(東20)「木場四丁目」又は「東京都現代美術館前」下車
駐車場(有料)
ちなみに私は当日は、都バス とうきょうスカイツリー駅・深川車庫(業10)で行きました。
バスを降りたら目の前が木場公園だったので、とても便利な行き方だと思います。
木場公園は仙台堀川を挟んで北側と南側に分かれているのですが、どちら側もガッツリとボールで遊べるくらい大きな公園があります。
ちなみに、私は北側の多目的広場でサッカーやキャッチボールなどして遊びました。
以上、参考にしてみてくださいね。