
玉川各園前駅から歩いて15分くらいのところにある、昭和薬科大学薬用植物園です。大きな植物園です。普段よく見る植物のほかに、知らない植物も多くあり、とても勉強になります。
ご希望の植物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
植物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
玉川各園前駅から歩いて15分くらいのところにある、昭和薬科大学薬用植物園です。大きな植物園です。普段よく見る植物のほかに、知らない植物も多くあり、とても勉強になります。
玉川学園前から徒歩20分の昭和薬科大学薬用植物園は、かなり大きな植物園です。四季の植物(花)が楽しめるのはもちろん、薬草教室として定期的に講演・説明してる教室が特に人気です。
昭和薬科大学薬用植物園は大学の施設ですが、一般向けに薬草教室を開催しており、テーマにより講師の説明が受けられるので、とても貴重な体験ができます、多摩川学園前駅から徒歩15分なのでとても便利です。
場所はバスで玉川学園前から歩いて15分くらいの所にあります。ここはよく遊びに行きます。開園時間は土曜日の10時から16時までやっています。先月大学の学園祭で薬科大学の植物園を見学しに行って来ました。大学生の若者たちが知識豊富でいろいろと説明してくれました。少々わからない所もありましたが、元気な学生達が学園祭を盛り上げていました。楽しかったです。
昭和薬科大学ならではと言える珍しい植物の宝庫です。日本の気候風土に合わせて外来の薬草や薬木を育てて展示しています。学生ボランティアによる解説もわかり易く、植物に興味が湧いてきます。
土曜日だけ一般公開をしてくれているので、行ってみました。 見たことのない薬用植物が植えられています。普段は花を見ることのない植物も、花が咲いているところを見られたりということもあるので、ご家族で行かれるのも楽しいかと思います。電車とバスで行くことをお勧めします。
薬科大学の中にあって見学にいくと薬科大の学生さんが丁寧に植物のことを教えてくださいます。 漢方に使われる植物など日常生活では見ない珍しい植物も育成されていますよ。 11月の学園祭のときなどは開放されていますので行ってみてください。
約3haの敷地内には国内外の薬草や薬木などが 栽培されています。 都内でケシの花を見ることができるのはここだけです。 他にもハッカやニラの花など見たことがなかったので けっこう楽しいですよ!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |