植物園
■千葉県船橋市/

観光スポット|

植物園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

日本大学薬学部薬用植物園投稿口コミ一覧

千葉県船橋市の「日本大学薬学部薬用植物園」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

日本大学薬学部薬用植物園
評価:3

日本大学藥学部藥用植物園は、千葉県船橋市に位置する大学の施設です。東葉高速鉄道 船橋日大駅前の西口出口から徒歩でおよそ7分ほどです。元々は昭和28年に工学部津田沼校舎に設置されていたそうで、現在の地には昭和40年に移転しました。面積は12,000㎡ほどの広大な敷地になっています。その広大な敷地の中に国内外の薬用植物が約1,000種類も栽植してあります。この植物園は、薬学部の教育・研究の一環として運営されており、薬用植物に関する情報や研究を提供しています。 この植物園では、さまざまな薬用植物が栽培されています。これらの植物は、伝統的な漢方薬や西洋医学の製剤に使用される植物であり、薬剤師や薬学生などの専門家の教育に役立てられています。 植物園は一般にも公開されており、訪れる人々に薬用植物の知識を広める機会を提供しています。園内では、植物の種類や特徴についての説明があり、見学者は自然の中で植物の成長や生熊を観察することができます。 また、薬用植物園では研究活動も行われています。薬学部の教員や研究者たちは、新しい薬物の発見や、植物由来の有効成分の研究を行っています。これにより、薬学の進歩や医療の向上に寄与しています。 日本大学薬学部薬用植物園は、薬学の学術的な研究や教育において重要な役割を果たしている施設です。薬用植物に興味のある方や、医療に関心のある方にとって、訪れる価値のある場所です。

バウさん
薬草
評価:3

日本大学の薬学部に不足する薬用植物園です。学生の授業のみならず学生や教職員の研究にも利用されています。年に一度程度、一般の方向けに薬草などに関する講座も行っております。

marronさん
薬草
評価:5

様々な薬草がたくさん並んでます。なかなか馴染みのない薬用植物が観られるので、興味が湧いてきました!家族やデートで行くのもいいですが、1人でゆっくりと観察するのもおすすめです!

みーちゃんさん
日本大学薬学部薬用植物園
評価:3

日本大学薬学部薬草植物園は面積は約12,000 m2もあって、国内外の薬用植物約1,000種を栽植されているそうです。大きいです。なので春や夏・秋までも植物園では日中とても暑く感じられるかもしれません。暑さ対策をお忘れなく!

モンドさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画