
東武バス日光植物園より徒歩2分の日光植物園は東京大学大学院理学系研究科付属植物園の分園で高山植物や寒冷地の植物の研究を目的とする植物園です。園内には珍しい植物が多く自然を満喫できます。桜の開花時期も人気で植物園の散策ツアーが有名です。
ご希望の植物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
植物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~11件を表示 / 全11件
東武バス日光植物園より徒歩2分の日光植物園は東京大学大学院理学系研究科付属植物園の分園で高山植物や寒冷地の植物の研究を目的とする植物園です。園内には珍しい植物が多く自然を満喫できます。桜の開花時期も人気で植物園の散策ツアーが有名です。
日光植物園は東京大学大学院理学系研究科付属植物園の分園だそうです。園内はとても広く自然を満喫することが出来ます。石柱標識の番号を目安に歩いていくと様々な珍しい植物があります。途中木製の橋があったり小川や川があったり、含満ヶ淵をみることも出来ました!
先日、桜を見に行きました。入場料も大人400円とコストパフォーマンスもよく、毎年行ってます。園内での食事は、可能なので、お弁当を持っていきます。小川もあり、とても癒されます。
日光植物園は、春は桜が咲き秋は紅葉がきれいな植物園です。桜や紅葉のガイドツアーは係りの方が見所や解説をしながら散策をします。解説がわかりやすいのでとても勉強になります。機会があれば、また参加したいと思います。
入園料金は格安です。家族4人で1000円ちょっとでした。いろは坂のついでに寄りましたが、園内はとにかく広く周りキレませんでした。大学の施設らしいので遊具のようなものはなく、ハイキング気分で歩けます。冬期はさすがに解放されてないので、4月から楽しめるそうです。GWにも1日かけて散策してみるつもり。森林浴はいいですね!
毎年春になるまで閉園していますが4月中旬の開園に合わせ桜祭りを開催しています。ロマンチック街道を東照宮、神橋を通り過ぎて、いろは坂の手前にありますのですぐ分かります。
日光に遊びに行ったときに寄りました。とても広くてとても紅葉がきれいです。本当に癒されました。盆栽がたくさんあるので盆栽好きの方も楽しめますよ。一度紅葉見てください。おすすめ
先日、家族で行ってきました♪静かな植物園でした。 東京大学の植物研究所のように整備されているみたいですが、花の時期がまだ早いのか残念ながらちょっとしか咲いていませんでした。 紅葉シーズンに行くと、亜熱帯植物から高山植物などいろいろな植物が広い敷地で見ることが可能ですので、次回は紅葉シーズンに行こうと思います。 入園料は大人400円です。
ガーデニング好きな方や、盆栽が好きな方是非とも行って頂きたい場所のひとつです。 好きな方なら一日中見て回れると思うので1度足を運んでみて下さい。おじいちゃんおばあちゃんと一緒に行くのもありかもしれませんね!
東京・小石川植物園の分園にあたる東京大学の施設です。その広さは、およそ32000坪ほどあります。100年以上の歴史ある園内は、まるで深山のような趣きです。秋には、様々な植物の彩りが楽しめます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |