埼玉県の植物園一覧/ホームメイト

植物園

埼玉県 の植物園検索(15施設)

埼玉県の植物園を一覧にしました。植物園は、日本だけでなく世界の植物を集めて展示する施設ですが、環境保全・自然保護にも一役買っているのが特徴です。日本には様々な植物園があり、動物園に併設されている植物園、ガーデニングが美しい植物園、熱帯植物に特化した植物園などが存在しています。こちらには、埼玉県の植物園を一覧にまとめました。気になる植物園をクリックすると、各植物園の交通アクセス、営業時間といった基本情報をご覧頂けます。「埼玉県の植物園を調べたい」「ガーデニングの参考にしたい」という方におすすめの情報が盛りだくさんです!植物園一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
埼玉県の植物園
15施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    国営武蔵丘陵森林公園都市緑化植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    さすがの広さでとても楽しめました。花や緑が多く、川も流れ、秋には紅葉が見れるようでした。アスレチックなどもあり、大人も子供も楽しめるような場所でした。冬はイルミネーションもあるようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川口市立グリーンセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    イオンモールの近くにあり、土日はかなり混んでいる印象です。イオンモール行きがてらみたいな人も多いかと思います。また、すぐ目の前にバス停もあるので、川口駅からバスで行くなどもできますし、駐車場も広いので車でも行けます。中は植物園や小さい汽車、滑り台などの遊具、大きな噴水があり、広場も広いので火の扱いなどはできませんが、ピクニックなどにも適しています。春になると桜が綺麗だったり、なつも青青した自然が楽しめたり季節によって楽しめます。また、定期的にナイトイベントも開催されており、ハロウィンの飾りがされたハロウィンイベントや、クリスマスツリーが飾られたクリスマスイベントなど夜に楽しむイルミネーション系のイベント、また、蛍を見れるツアーなどもやっていてかなり楽しいイベントが沢山あります。子供達は飽きないですね。屋台などが出ている時もあるので、そういうのでは大人も楽しめます。なんと言っても入場料が100円とかですごく安いのが魅力的です。
    • 周辺の生活施設

    古代蓮の里

    投稿ユーザーからの口コミ
    古代蓮が綺麗に咲き誇る公園に行ってきました。自然発芽が発見されたそうですが、とても美しいピンクの見事な大輪を見ることができました。園内は広々としていて、綺麗に整備されているので歩きやすいです。シーズンによってはイルミネーションなどを点灯する時があるそうですが、想像しただけでも神秘的すぎます。こんどはイベント時期に来てみたいです(^^)
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    埼玉県花と緑の振興センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの埼玉県花と緑の振興センターは、埼玉県さいたま市北区に位置する施設になります。このセンターは、花や緑に関する情報や知識を提供し、地域の花と緑の振興を目的として支援しています。 入り口をくぐるとセンター内には展示室や図書室があり、様々な花や植物に関する展示や資料を見ることができます。また、ワークショップや講座なども定期的に開催されており、花や植物の育て方やアレンジメントの技術を学ぶことができます。 さらに、センターの周辺には広い敷地があり、季節ごとに美しい花壇や庭園が作られています。季節によって印象がガラッと変わるので飽きることなく楽しめます。訪れる人々は、日常を忘れてて自然の中でリラックスした時間を過ごすことができます。 埼玉県花と緑の振興センターは、花や緑を愛する人々にとって、学びや交流の場となる素敵な施設です。訪れてみる価値がある場所なので、気になる方は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設

    東松山ぼたん園

    投稿ユーザーからの口コミ
    東松山ぼたん園は、日本の埼玉県東松山市に位置する美しい観光スポットで、特にボタンを中心とした花の名所として知られています。園内には、約100種類、約2,500株のボタンが植えられており、春になると一斉に色とりどりの花を咲かせ、多くの訪問者を魅了します。ボタンはその豪華な花姿と豊かな香りから、古くから愛されており、園内では特に見事な景観が楽しめます。東松山ぼたん園は、春のシーズン、主に4月から5月にかけて見頃を迎えます。この時期は、晴れた日には特に多くの観光客が訪れ、写真撮影や散策を楽しむ姿が見られます。園内には、見ごたえのあるボタンの花々に加えて、静かで落ち着いた雰囲気の中で散策を楽しむための遊歩道も整備されており、どなたでも気軽に訪れることができます。このぼたん園は、家族連れや友人同士、さらにはカップルにとっても理想的なデートスポットとなっており、特に春の訪れを感じながらの散策は格別です。また、ボタンの花の他にもさまざまな花々が楽しめるため、訪れるたびに新しい発見があります。園内には、ボタンに関する情報を提供する展示スペースや、ボタンを使った商品を販売する売店も併設されています。地元の特産品や花の苗など、多様な商品が揃い、訪問者はお土産を見つける楽しみもあります。さらに、季節ごとのイベントやワークショップが開催されることもあり、地元の人々や観光客が一緒になって楽しむことができる場としても機能しています。アクセスも便利で、公共交通機関を利用して簡単に訪れることができます。周辺には他の観光地もあるため、ボタン園を訪れたついでに、地域の文化や歴史を深く知るチャンスも増えます。東松山ぼたん園は、花の美しさや静かな時間を求める方々にとって、理想的な場所です。自然に囲まれた環境の中で、リフレッシュし、心豊かなひとときを過ごすことができるこの場所は、四季を通じて訪れる価値があります。ぜひ、春の訪れを感じるために、東松山ぼたん園を訪れてみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    城西大学薬学部附属薬用植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    城西大学キャンパス内にある薬用植物園です。最寄り駅は東部越生線川角駅から。大学の研究施設も兼ねているので珍しい植物もたくさんあり、見ていて飽きません。見学の際はお静かに。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中川やしおフラワーパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらやしおフラワーパークは、中川沿いの河川敷にあるその名の通り花畑とバーベキュー、ピクニックスポットです。八潮駅からはバスで10分、木曽根のバス停から徒歩5分ほどで到着します。もちろん駐車場も広いため車での入場も可能です。入場時間は朝の6時から夕方の18時まで開放されています。もちろんトイレもすぐ近くにあるためコンビニ等に行く必要もありません。春には花桃の木や菜の花、またコスモスと四季によってさまざまな花が一面に広がっており、とても綺麗です。またこちらは八潮市によって運営されてるだけでなく、ボランティアで近隣住民の方々によってもさまざまな花が植えられており、いろんな花畑を堪能することができます。また木々も植えられているため日陰が広くあるのも嬉しいです。ベンチや水辺も近くにあるのでとても心地よい雰囲気に包まれます。中川周辺は畑が多く高い建物や木々なども少ないため風通しもよく夏でも涼しいです。また5月には子供の日ということで鯉のぼりなども上がり、イベントが豊富に開催されます。バーベキューエリアも車でその場まで入ることができるので荷物など持ち運びがとても便利です。シートを広げてピクニックでもとてもいいので家族、デートでも多種多様に楽しめることができ、とてもおすすめです。八潮市に訪れた際は写真など思い出が残せる一枚が撮れると思うのでぜひ一度訪れていただきたいスポットです。
    • 周辺の生活施設

    さいたま市園芸植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回は植物園に行って来ました!さいたまの観光のついでに寄らせてもらったんですが、とても広いなという第一印象でした!!中に入ってもとても圧巻で見ていて飽きないところでしたのでまたいきたいです!
    • 周辺の生活施設

    狭山市都市緑化植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    埼玉県狭山市にある狭山市都市緑化植物園は、智光山公園にある植物園で広い敷地に季節の花が咲いています。5月に行ったときはバラの花がきれいに咲いていていい香りがしていました。
    • 周辺の生活施設

    鴻巣フラワーセンター

    投稿ユーザーからの口コミ
    鴻巣市にある花き市場です。施設内に見学コースがあり、間近でセリの様子を見ることができます。そして2階には、花とは無関係の海鮮丼で有名なお店があります。テレビなどでも紹介されてましたが、丼からこぼれそうなほどの海鮮は食べ応えがありますよ!
    • 周辺の生活施設

    花と音楽の館かわさと花久の里

    投稿ユーザーからの口コミ
    花と音楽の館かわさと 花久の里は、埼玉県鴻巣市関新田にある公共施設で、指定管理者制度でNPO法人 花と文化のふるさと委員会が運営しています。「花久の里」は「かきゅうのさと」と読みます(入園料無料)。 施設内は、長屋門や母屋、離れに茶室などがあり、田舎の旧家をイメージさせるような雰囲気です。長屋門には会議室、母屋にはサロンがあり、サロンにはグランドピアノが常設されていて、クラシックのコンサートなどが催されています。趣のある古民家で聴くクラシックは、大きなホールとはまた違った良さがありおススメです。 敷地内の広い庭園には立派なローズガーデンがあり、毎年5月中旬から下旬には、こうのす花まつりのバラまつりが開催され、いろいろな種類のバラが咲き多くの人で賑わいます。春バラだけでなく、秋バラもあるようで、今年は秋のバラまつりも開催されています。秋のバラは、香りや色が良いと言われるそうです。ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。なお、特にバラまつりの時期は駐車場もかなり混み合うため、公共交通機関の利用をお勧めします。(イベント時には臨時のシャトルバスも運行します) お食事処、手打ちうどんの店「花音里うどん」では、埼玉県産の小麦粉【あやひかり】を100%使った手打ちうどんが頂けます。私のおススメは肉汁うどん!濃いめのつけ汁にコシのあるうどんがよく合います。オーダーすれば、うどんを川幅うどん(川幅日本一にかけた、ご当地名物です)に変更可能とのこと。喫茶もあるようで、雰囲気のよい古民家でコーヒーやケーキが頂けるようです。こちらはまだ利用したことが無いので、次回ぜひ利用してみようと思います。 その他にも、手打ちうどん・手打ちそば体験や草餅や地元の名物「いがまんじゅう(おまんじゅうを赤飯で包んだまんじゅう)」作りなどの食育体験教室や、寄せ植えやハンギングバスケット作りなどのガーデニング講座も開催されています。講座の内容・日程等は、鴻巣市のホームページに掲載されるので、興味のある方は参考にしてみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八潮駅サウスファーム

    投稿ユーザーからの口コミ
    八潮駅から徒歩10分ぐらいのところにある八潮駅サウスファーム。季節によって野菜つくりの講習会なども開催されています。また野菜のほかに家庭菜園等の交流イベントも行っていて 家族みんなで楽しめます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    花のオアシス

    投稿ユーザーからの口コミ
    花のオアシスは、鴻巣市寺谷(市民農園の隣)にある花の公園です(出入り自由で無料です)。 この寺谷エリアは、花き市場もあり花の生産農家が多数いる地区で、周辺には花のビニールハウスがたくさん立ち並んでいます。 花のオアシスでは、毎年4月頃にチューリップの見ごろを迎えます。約四万本のチューリップが色別・種類別に配置され、遠目で見ると赤や黄色のじゅうたんの様でとてもきれいですよ。 例年、見頃の4月には「チューリップまつり」が開催され賑わいます。2021年は、コロナ禍のため規模を縮小して開催されたようです。また、前の年の11月頃にはチューリップの球根植え込みボランティアを募集しています。詳細は、市のホームページや市報などで確認できます。 公共交通機関でのアクセスは、JR高崎線の北鴻巣駅から、コミュニティバス フラワー号「寺谷東団地」で下車し徒歩7分のところにあります。駐車場もあるので、車でのアクセスも可能です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    埼玉HANASAKIファーム(埼玉ハナサキファーム)

    投稿ユーザーからの口コミ
    月額3300円という安さで25㎡の広さの畑のレンタルができます。 ニューシャトル駅から徒歩5分という好立地で、休憩スペースや井戸なども完備しています。 また、イベントや講習会なども開催されており、農作業初心者の方でも安心して畑作業を始められます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    千年の苑(ラベンダー園)

    投稿ユーザーからの口コミ
    千年の苑ラベンダー園は、関越自動車道 東松山インターから約13分、埼玉県比企郡嵐山町鎌形にある、広さ約8Haの国内最大級の広さのラベンダー園です。嵐山渓谷バーベキュー場という有名なバーベキュー場のすぐ近くにあります。付近には、無料駐車場と有料駐車場が完備されているので、車で訪れる場合も安心です。都心からも約1時間というアクセスの良さで、開花時期には多くの観光客で賑わいます。 例年、ラベンダーの開花時期(6〜7月)に合わせて「ラベンダーまつり」が開催され、まつり開催中は最寄りの東武東上線 武蔵嵐山駅からバスも出ています。2019年の台風19号の影響で、ラベンダーの株が壊滅的な被害を受け、その後のコロナ禍により近年ラベンダーまつりは開催されていませんが、2021年はエリアを限定して畑が開放され、畑のなかを散策することができました。 例年、有料のラベンダー摘み取りも行っていて、自分で摘んだラベンダーを持ち帰ることが出来ます。残念ながら今年は摘み取りを実施していなかったので、案内所で販売していたラベンダーを買って帰り、ポプリにして楽しみました。来年は摘み取りが復活するといいなぁと思います。
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。